インプラント

インプラントとは何か

インプラント治療とは、歯が抜けてしまった箇所に人工の歯根(チタン製)を埋め、その上から被せ物(セラミックや銀歯など)をして咀嚼機能を回復する治療です。入れ歯よりも咀嚼効率が高く、ブリッジのように隣の歯を削って繋ぐ必要が無いので、食事の際は「まるで自分の歯のようだ!」と喜んでいただける方が多いのが特徴です。ほとんどの歯医者さんは自身の歯が抜けた時、入れ歯にするか、ブリッジにするか、インプラントにするかという3択を迫られたらインプラントを選ぶのではないでしょうか。

インプラントと天然歯の違い

そもそもどうして歯を失ってしまうのか

歯を失ってしまったとしてもインプラントによってまた噛めるようになりますが、いくらインプラントと言ってもご自身の天然の歯に優る歯は作れません。それではどうして歯を失ってしまうのでしょうか。実は意外にも虫歯で歯を失うことは少ないのです。痛みが出るとすぐに歯科医院にかかろうとされる方が多いので、大事に至る前に治療できることがほとんどです。問題は自覚症状がないまま進んでしまう歯周病です。歯と歯茎の間に爪楊枝を少し入れてみると、先端がわずかに隙間に入ります。これが歯周ポケットなのですが、歯磨きの際に歯周ポケットの中の汚れも取り除かないと、やがて炎症を起こします。それが歯肉炎と呼ばれる状態です。さらに放置すると炎症で生じた膿が顎の骨を溶かしてしまい、その状態を歯周病といいます。そして歯周病が進むと歯がグラグラするようになり、最後には抜けてしまうのです。
「最近歯が長くなったように見える」という方は要注意です。膿は非常に強い口臭を発しますので、心当たりがある方は歯科医院を受診されると良いと思います。

インプラントのメリットとデメリット

メリット
  • 咀嚼機能を取り戻せる(自分の歯のような自然の噛み心地)
  • セラミックの被せ物にすれば自然な見た目が取り戻せる
  • 入れ歯やブリッジのように他の歯に負担をかけなくて済む
  • 噛んだ際に顎にしっかり刺激を与えるので、顎骨がやせ細らずに済む
  • お手入れがしやすい
デメリット
  • 外科手術が必要になる
  • 自由診療のため費用が高額
  • 1回の手術で完了するわけではないので、治療期間がかかる
  • 基礎疾患(糖尿病や骨粗鬆症等)があるとリスクになる

インプラント治療を成功させる最も大切なこと

メリットが魅力的なインプラント治療ですが、この治療の成功を左右するのは実は手術後の定期メインテナンスです。インプラント治療後に良く起こるトラブルでインプラント周囲炎があります。これはインプラントが歯周病と同じような状態になってしまうことです。つまり、せっかく埋めたインプラントが細菌感染によって抜けてしまうのです。インプラント周囲炎の治療はクリーニングになりますので、大事に至る前に普段から定期的にクリーニングをしっかりすることで防ぐことができます。インプラント治療に関わらず天然歯でも、治療後は定期的なメインテナンスをすること。これが歯科治療で最も大切なことだと皆様に知っていただきたいと思います。

引き続き『予防治療』もご覧くださいませ

当院のインプラント専門医

岩内 洋太郎 (歯科医師・歯学博士)

経歴

1991年3月  東京都世田谷区生まれ
2009年3月  私立函館ラ・サール高校卒業
2015年3月  昭和大学歯学部卒業
2015年4月  昭和大学歯科病院臨床研修(総合診療歯科)
2016年4月  昭和大学歯学部歯科補綴学講座博士課程入学
2020年3月  昭和大学歯学部歯科補綴学講座博士課程修了
2020年4月~ 同講座助教

所属等

  • 昭和大学歯科補綴学講座
  • 三軒茶屋マルオ歯科クリニック(非常勤)
  • 神田橋デンタルオフィス(非常勤)
  • GOGO歯科クリニック(非常勤)
  • 世田谷区歯科医師会(2種会員)
  • 日本補綴歯科学会
  • 日本口腔インプラント学会
  • 日本デジタル歯科学会
  • ITI(International Team for Implantology)
  • 東京都歯科医師会野球代表チーム

受賞歴

  • 2017年 第8回デジタル歯科学会 最優秀ポスター賞
  • 2018年 FDI2018 106th World Dental Congress The best e-poster award
  • 2019年 第10回日本デジタル歯科学会オーラルスキャナーコンペティション 最優秀賞(3M部門)
  • 2020年 第129回日本補綴歯科学会 課題口演最優秀賞
  • 2021年 第3回ITI Study Club 関東1&2合同支部会 優秀講演賞受賞