口腔外科
口腔外科治療で当院が大切にしていること
口腔外科は「外科」なので、手術や麻酔を行います。口腔外科の治療で大事なことは、歯を抜くなどの処置そのもの以上に、術前・術後管理だと考えています。
外科手術の際に傷口ができるので、治療が終わったとしてももともとの口腔内が不衛生だと傷口の治癒が遅れてしまいます。手術だけでも患者さんにとってはストレスがかかるのに、術後の傷がいつまでも治ってくれないと、さらに負担をかけてしまうことになります。
患者さんにとって病気が治るというのは、手術自体の成功だけではなくて手術でできた傷口の治癒、そしていつもの生活に復帰できることだと思います。
きくち歯科クリニックでは、術後の患者さんの生活を考慮し、予めクリーニングで口腔内を清潔な状態にして、外科治療の環境を整えさせていただきます。そして術後は、十分なブラッシング指導、傷口の衛生管理、口腔ケアについて細やかにアドバイスをさせていただきます。
他にも、糖尿病などの全身疾患がある方に対しては、主治医の先生と相談しながらフォローさせていただきます。
外科治療がトラブル等なくスムーズにできるよう万全の準備をしておく。
それは、患者さんに豊かで幸せな時間を過ごしていただきたいから。
この気持ちが、きくち歯科クリニックの歯科治療の真髄です。
TMG朝霞医療センターとの連携
朝霞台中央総合病院が新築移転し、名称がTMG朝霞医療センターとなりました。
もしも難しい手術になりそうな場合は、TMG朝霞医療センターと連携し、信頼できるドクターに治療を託します。ただ単に治療をバトンタッチするのではなく、丁寧に引き継げるようにTMG朝霞医療センターのドクターと日頃から意思疎通を図り、信頼関係を確立してきました。紹介先の治療で患者さんに何かお悩みができた時、紹介先のドクターときくち歯科クリニックでいつでも相談ができる、相互的なコミュニケーション、人と人との絆を大切にしています。
大学病院など他の医療機関に患者さんを紹介させていただくにあたって、紹介先ドクターとの信頼関係を重視しない歯科医師もいるかもしれませんが、患者さんの情報を細かく伝え、あらゆる場面を想定して手術に臨むことで、少しでも患者さんの不安が取り除けるなら、大変有意義なことだときくち歯科クリニックでは考えています。
親知らずの抜歯は口腔外科の治療です
歯を抜くという行為は口腔外科の治療に分類されます。親知らずを抜こうかと検討している方は、親知らずが痛くなってきたことがきっかけになってる方が多いと思います。
では、なぜ親知らずが痛くなってしまうのか。親知らずが痛くなる原因は何なのかというと、親知らずを上手く磨けず、細菌感染によって歯茎が炎症をおこしてしまう(歯茎が腫れてしまう)ということがほとんどです。
女性でこれから妊娠の可能性がある方の場合、妊娠中に炎症を起こすと服薬ができなくなってしまうので炎症が長引いてしまい、子宮収縮による早産のリスクがあります。また、親知らずが痛んでいる、つまり歯茎が腫れてしまっているということは、親知らずの隣の歯も虫歯になってしまっている可能性があります。
「ただ歯茎が腫れているだけ」ととらえずに、早めに治療しましょう。
親知らずは抜くべき?それとも放置していい?
主人公は親知らずではなく、その手前の歯
親知らずを抜いた方が良いのか、それとも抜かない方が良いのか迷う方もいらっしゃると思います。この判断は、「親知らずがしっかり磨けるかどうか」「親知らずが他の歯にどんな影響を与えているかどうか」を基準にしています。
親知らずを抜くべき場合
他の歯に悪い影響を与えている場合は基本的に抜いた方が良いです。
例えば、親知らずがまっすぐ生えているから抜かなくて良い、ということではなく、まっすぐ生えていても歯磨きがうまくできず虫歯や歯周病のリスクがある場合は、他の歯や口腔内全体に悪い影響が出てしまいますので、抜くことをおすすめしています。若いうちに抜けば、抜歯した時の傷の治りも早いので、分からないことがあればお気軽にご相談ください。
親知らずを抜かなくても良い場合
親知らずがしっかり磨けて、かみ合わせや歯並びに悪い影響がなければ抜く必要はありません。たとえ親知らずが斜めに生えていたとしても、その隣の歯に悪影響がなければ抜かなくて良い場合もあります。
お子さんのすきっ歯を治療することもあります
上唇小帯(上唇の付け根のヒダ)の幅が広いことで、上の前歯に隙間ができてしまうことがあります。これを、上唇小帯による正中離開(すきっ歯)と言います。上唇小帯をレーザーで切除し、2週間から1か月ほどで改善されます。
「たちつてと」などの発音障害の治療
舌小帯という舌の裏側の筋が長いと、うまく発音ができないことがあります。お子さんの舌小帯を切除することで改善することができます。
粘膜疾患や舌癌などの診断
口内炎が2週間以上経っても治らない、口内炎ができやすい、味覚がおかしい、口角炎になりやすい、口が渇きやすいという症状が気になる方はお気軽にご相談ください。
患者さん一人一人の普段の食生活などをヒアリングさせていただき、必要に応じて専門医をご紹介します。
きくち歯科についてClinic Info
〒356-0029 埼玉県ふじみ野市駒西 2-1-6
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30-12:15 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - |
15:00-18:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - |
●火曜・金曜午後:15:00−19:00 ●土曜:9:30−11:30/13:00−15:30
休診:日曜・祝日
※毎月第1土曜日は休診です。振替でその翌日の日曜日に診療しております。
詳しくはカレンダーをご覧ください。