
お知らせ
PMTCとは?メリットとデメリット
歯科医院で「PMTC」という言葉を耳にしたことはありませんか?
PMTCとは Professional Mechanical Tooth Cleaning の略で、日本語では「歯科専門家による機械的歯面清掃」と訳されます。つまり、歯科医師や歯科衛生士が専用の器具や研磨ペーストを使って行う歯のクリーニングのことです。毎日の歯磨きだけでは落としきれない汚れやバイオフィルムを除去し、口腔内を清潔に保つことを目的としています。
PMTCの特徴
私たちが普段の歯磨きで取り除けるのは、歯の表面や歯と歯の間に付着した比較的やわらかい汚れ(プラーク)が中心です。しかし、歯ブラシの届きにくい奥歯の溝や歯周ポケットの内部には磨き残しが生じやすく、そこに細菌が集まるとバイオフィルムという強固な膜が形成されます。このバイオフィルムは歯ブラシでは簡単に取り除けず、虫歯や歯周病の原因となります。PMTCは、このバイオフィルムを専用の機械で破壊・除去できる点が最大の特徴です。
PMTCのメリット
-
虫歯や歯周病の予防効果
-
口臭の改善
-
見た目の美しさ
-
治療後の歯を守る
-
爽快感とリラックス効果
バイオフィルムや歯石を除去することで、口腔内の細菌数を大幅に減らすことができます。その結果、虫歯や歯周病の発症リスクを抑える効果が期待できます。
口臭の原因の多くは、歯周ポケットや舌苔に潜む細菌です。PMTCによって細菌の温床を清掃することで、口臭の軽減にもつながります。
茶渋やたばこのヤニといった着色汚れは、普段の歯磨きではなかなか落ちません。PMTCでは専用ペーストや器具で研磨するため、歯本来の白さやツヤを取り戻すことができます。
インプラントやセラミックなどの補綴物、矯正治療後の歯並びは、汚れが溜まりやすい部分が増えます。PMTCで定期的に清掃することで、治療後の口腔環境を良好に維持できます。
施術後のツルツルした歯の感触や、清涼感は日常では得られない爽快感があります。患者さんによってはリラクゼーション効果を感じる方も多いです。
PMTCのデメリット
もちろん、PMTCにも注意点やデメリットは存在します。
-
保険適用外のケースが多い
-
効果は一時的
-
歯や歯肉に軽い刺激を感じることがある
-
万能ではない
多くの歯科医院では、PMTCは予防目的の施術とされるため自費診療扱いになります。費用は1回あたり3,000~10,000円程度と幅があります。
PMTCで口腔内をきれいにしても、時間が経てば再びバイオフィルムは形成されます。持続的な効果を得るには、定期的な施術と毎日のセルフケアが欠かせません。
研磨器具やペーストを使うため、人によっては施術中にしみるような感覚を覚える場合があります。ただし強い痛みを伴うことは少なく、多くは一時的な違和感で終わります。
PMTCはあくまで予防的処置であり、すでに進行している虫歯や歯周病を治すことはできません。症状がある場合は治療と併用が必要です。
PMTCはどんな人におすすめ?
- 虫歯や歯周病を予防したい方
- 歯の着色や汚れが気になる方
- 口臭を改善したい方
- 矯正装置やインプラントが入っている方
- 定期的にプロのケアを受けて健康な歯を維持したい方
こうした方々にとって、PMTCは非常に効果的な手段となります。特に、毎日のセルフケアに自信がない方や、歯並びの影響で磨き残しが多い方にはおすすめです。
まとめ
PMTCは、歯科の専門家が行うプロフェッショナルなクリーニングであり、虫歯や歯周病の予防、美しい口元の維持に大きく役立ちます。ただし、一度行えば安心というものではなく、効果を維持するためには定期的な施術と日常のセルフケアが欠かせません。費用や通院の手間といったデメリットもありますが、それ以上に得られる口腔内の健康や爽快感は大きな魅力です。
自分の歯をできるだけ長く健康に保ちたいと考える方にとって、PMTCは有効な選択肢の一つといえるでしょう。